屋根は一年中雨と風に晒されてしまう部分です。
そのため家の中でも最も重要な部分の一つとなっています。
そんな屋根が劣化してしまうと雨漏りを引き起こしてしまったり、断熱機能が低下してしまったりすることも。
そうならないために、例え問題がなさそうに見えても、定期的なメンテナンスや修理を行うことが望ましいと言われています。
そこで今回この記事では岡山県でおすすめの屋根修理・屋根リフォーム業者を紹介していきますよ!
屋根資材別の寿命や費用相場も解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
この記事を読んでくれているあなたに朗報です!
「リフォームを考えているけど、会社の数が多すぎてどこにお願いしたらいいのかわからない」
こんなお悩みはありませんか?
リフォーム会社は料金もサービスもそれぞれバラバラなので、まずは複数の会社に見積もりをお願いすることが最も大切です。
はじめから1つの会社に絞ってしまうと、相場からかけ離れている料金を提示されたときに気づかずに契約してしまう恐れがあります。
でも「一体、どの会社から見積もりをお願いしたらいいか分からない…」という方がほとんどではないでしょうか?
そんな時におすすめなのが、リクルートが運営するSUUMOカウンターリフォーム!
リフォームに関する質問に回答すると、リフォームのプロが3~4社のリフォーム会社を厳選してくれるサービスです。
SUUMOカウンターリフォームの特徴はこちら↓↓
- 完全無料
- 押し売りも一切ナシ
- 優良なリフォーム会社800社から厳選して紹介
- 「完成あんしん保証」付き
- お断りも代行してくれる
- 相談だけでもOK
屋根修理の目的を確認しよう!
屋根を修理する時には、その規模に応じて二つの目的があります。
それがこちら。
- 部分修理
- 全体リフォーム
瓦やヒビなどを部分的に修理するやり方と、屋根全体を修理するやり方です。
それぞれの目的によって、依頼する業者も変わって来る場合があるので、事前に確認してくださいね。
【目的①】部分的に修理したい
屋根の一部分を修理したいときには、屋根専門の修理会社に依頼することが望ましいでしょう。
また、時間はかかりますが、自分自身で修理をすることも不可能ではありません。
小さなヒビがあったり、瓦が一部分剥がれていたりするような場合には、部分修理を行うことをおすすめします。
【目的②】全体的にリフォームしたい
屋根を修理するときに、全体をリフォームするのも一つの手段です。
屋根全体を修理するときにはリフォーム会社に依頼するのが望ましいでしょう。
葺き替えやカバー工法など、その技術を用いることで断熱性を高めたり屋根の劣化を防いだりすることが可能になります。
費用はそれなりに高くなりますが、何年も住み続ける家を保護するためには必要です。
屋根修理・リフォームが必要なケース3選
屋根の修理をするときには以下の3つのケースが考えられます。
- 屋根のはがれや傷が目立つケース
- 雨漏りがあるケース
- 地震、台風、塩害などの災害対策をしたいケース
それぞれ見ていきましょう。
屋根のはがれや傷が目立つケース
まずは屋根の剥がれや傷が目立つケースです。
放っておくと、劣化が進み、雨漏りなどが起きやすくなってしまいます。
部分的に傷が目立つ際には、修理業者に依頼することをおすすめします。
雨漏りがあるケース
室内にいて雨漏りを発見したときには、屋根の劣化を疑いましょう。
ほとんどの場合屋根が傷ついている場合がほとんどです。
例えば漆喰などが劣化している場合にも雨漏りが起きることがあります。
外から見て原因がわからないときには、リフォーム会社や屋根の修理業者に原因を特定してもらうことも大切です。
地震、台風、塩害などの災害対策をしたいケース
屋根を修理したいときには、傷がついていることの他に、災害対策も考えられます。
特に沖縄や九州地方では夏から秋にかけて台風被害が頻繁に起こりますし、東北や北海道では大雪といった自然災害も起こります。
劣化が目に見えなくとも、屋根の修理を怠っているとこのような自然災害に耐えきれず、ひび割れや雨漏りなどを引き起こすリスクが高まってしまうことも。
そのため自然災害が多い地域に住んでいる場合には定期的なメンテナンスを行い、問題があれば屋根の修理やリフォームを検討することも必要です。
\リフォームで後悔しないために!/
【完全無料】SUUMOリフォームカウンターでリフォーム会社を比較してみる⇒
屋根修理・リフォームのメリットとは?
さて、屋根の修理やリフォームをするとどのようなメリットがあるのでしょうか。
雨漏りや傷が無くなることに加えて、主に3つのメリットがあります。
メリット①外観が綺麗になる
屋根の修理をすることで外観が綺麗になります。
普段屋根を見ることや見られることは少ないですが、屋根の色が剥がれていたりすると思っている以上に目立ってしまいます。
屋根の色を塗りかえたり、傷を防ぐことで、外観を綺麗にすることができますよ。
メリット②遮熱・断熱性が上がる
夏に暑く、冬に寒いといった経験はありませんか?
実は屋根の断熱機能が低いと、熱を外に逃したり、逆に熱を保ったりすることができなくなるため、快適な生活ができなくなってしまいます。
屋根をリフォームすることで断熱機能を回復させることができ、生活の質もあげることが可能になりますよ。
メリット③耐久性が上がる
戸建住宅に住んでいる人は特に、今の家に何十年も住み続けたいですよね。
そんな時は屋根のリフォームはおすすめですよ。
屋根のリフォームをすることで雨風から家を保護することができ、家全体の耐久性を高めることができます。
岡山県でおすすめの屋根修理・リフォーム業者ランキング6選|迷ったらここに頼め!
それではいよいよ岡山県で屋根修理やリフォームを行っている業者を紹介していきます。
お近くの業者にぜひ問い合わせてみてくださいね!
1.株式会社ミナン(岡山市)
株式会社ミナンは外壁・屋根塗装の専門店としてこれまで3000以上もの施工を行ってきた業者です。
お客様満足度も96%とかなり高い数字を出しています。
また屋根が外壁からの雨漏り修理も扱っているので、屋根壁の雨漏りが気になる人もぜひ相談してみることをおすすめします。
口コミ
・とても丁寧に施工していただき感謝しています。また何かあったときにはお願いしたいです。
・施工内容に非常に満足しています。担当の方はとても明るく話しやすかったです。
・丁寧な説明と挨拶があったのでとても気持ちがよかったです。
・こちらの要望を丁寧に聞いていただき満足しています。担当の対応がとてもよかったのが印象的です。
会社概要
名称 | 株式会社ミナン |
住所 | [岡山本店ショールーム]〒700-0975 岡山市北区今7丁目22-22 [岡山中央店ショールーム]〒703-8271 岡山市中区円山90-9 YSタウン円山101 |
公式サイトURL | https://www.minan.jp/ |
2.佐藤瓦(岡山市)
佐藤瓦は瓦の葺き替え修理や雨漏り修理など、屋根修理を依頼することのできる業者です。
30年以上の経験がある職人も在籍しています。
中間マージンをなるべくかけないよう直接メーカーから仕入れしたりするなど、費用面についても安く抑えられる工夫がなされていますよ。
口コミ
・見積もりの段階で真面目で礼儀正しく、信頼してお任せすることができました。佐藤瓦さんに依頼して正解でした。
・とても対応もよかったです。図面や画像での十分な説明があったので、他社と比べてここに依頼しようと決めました。見違える屋根になりとても満足しています。
・とても誠実そうな人だったので信頼できました。屋根を修理してもらいましたが、新しくなった屋根をみて、こちらに依頼してよかったなと思いました。
・雨樋の不具合を直していただきました。修理をしてもらって安心しております。
会社概要
名称 | 株式会社 佐藤瓦 |
住所 | 岡山県岡山市南区浦安西町80 |
公式サイトURL | https://www.satogawara.com/ |
3.ひかりペイント(岡山市)
ひかりペイントは塗装に加え、屋根の修理を行っている業者です。
吹き替えやカバー工法はもちろん、雨漏り修理も請け負っています。
累計施工数が2000棟を超え、経験のある施工会社として定評がありますよ。
口コミ
・外壁の色をお願いしましたが、想像以上に綺麗に仕上がり、満足しています。
・暑い中での作業でしたが、早い時間から作業していただき、頑張っていただきました。交換ノートを通して不安な点を解決できたのがよかったです。
・スタッフの方も職人の方も対応が早く、また明るく対応していただいたので気持ちよかったです。
・職人さんにも気持ちよく対応していただきました。仕上がりもとても綺麗になったので満足しています。
会社概要
名称 | 株式会社ひかりペイント |
住所 | 岡山県岡山市南区当新田107-10 |
公式サイトURL | https://hikari-paint.co.jp/ |
4.リフォームサポート 塗夢(倉敷市)
リフォームサポート塗夢は塗装に加え、屋根のカバー工法や吹き替え、防水工事、雨漏り修理などを行ってくれる業者です。
年間施工実績が岡山県No.1の業者として人気がありますよ。
口コミ
・スタッフの対応にとても満足しています。
・丁寧な説明、仕上がった家の綺麗さにも満足しています。職人さんから感じる雰囲気もよかったです。
・見積もりをいくつかの会社にとってもらったときに、工事内容な見積もりなど、全て希望通りで納得しました。丁寧に対応していただき感謝しています。
・チェックの時に、劣化状況をA~Cで表示してくれたのは、わかりやすくてよかったです。
会社概要
名称 | 株式会社リフォームサポート塗夢 |
住所 | 岡山県倉敷市上東949-1 |
公式サイトURL | https://paint-tom.com/ |
5.屋根リフォーム岡山(西条市)
屋根リフォーム岡山は3000件以上の施工実績のある屋根リフォーム会社です。
岡山市で地域密着型のサービスを行っており、見積もりも現地調査の日から最短で3日で行うなど、そのスピーディーな対応も魅力です。
カバー工法、葺き替え、瓦など、様々な工事に対応しています。
アフターフォローも最長10年と安心です。
口コミ
・こちらの希望に応じた予算設定をしてくれたのがよかったです。
・職人さんにはとても頑張っていただきました。感謝しています。
・塗装の色のセンスがよく、想像以上の素晴らしい出来になりました。
会社概要
名称 | 屋根リフォーム岡山 |
住所 | 岡山県岡山市北区今7丁目22-22 |
公式サイトURL | https://okayama-yane.jp/ |
6.イーコムホーム(市)
イーコムホームはリフォーム・リノベーションも行っている業者です。
地震や台風にも強い屋根・外壁リフォームも取り扱っています。
口コミ
口コミが見つからなかったので、見つかり次第追記していきます。
会社概要
名称 | 株式会社ソーデン社 |
住所 | 岡山県岡山市南区箕島377-4 |
公式サイトURL | https://e-comhome.com/ |
屋根修理・リフォームのタイミングを素材別に紹介
屋根を修理したいとき、「いつ修理を検討すればいいの?」と思うこともあるでしょう。
そこでここでは、素材の種類に合わせて屋根修理の目安を紹介していきます。
瓦屋根(10年〜15年)
瓦は強度が高い素材です。
そのためよっぽどのことがない限りは修理の必要はありません。
しかし、瓦どうしを繋ぐ漆喰が劣化することで、そこから水が侵入し雨漏りを引き起こすこともしばしば起こってしまう現状があります。
そのため、瓦屋根の場合には10年〜15年おきに点検と修理を行うといいでしょう。
スレート屋根(10年〜15年)
スレート屋根はアスベストを含んでいるかどうかで耐久性が異なってきます。
アスベストを含んでいるスレート屋根の場合、寿命は25年〜30年ほどと言われています。
しかしアスベストが問題視されるようになったことで、アスベストを含んでいないスレート屋根が開発されるようになりました。
このアスベスト非含有のスレート屋根は、大体10年〜15年の寿命と言われています。
そのため、寿命の近くなる10年〜15年ごとにメンテナンスと修理を行うといいでしょう。
ご自身の自宅のスレート屋根がアスベストを含んでいるものか、含んでいないものかを事前にチェックしてみてくださいね。
金属屋根(20年〜30年)
金属屋根は強度が高く、メンテナンスもそこまで必要としないため、20年〜30年たったときに修理のチェックをするといいでしょう。
もちろん使用する金属によって耐久性は異なってきますが、ガルバリウム銅板やステンレスは耐久性も優れており、リフォームにもよく使用されている素材として人気です。
\リフォームで後悔しないために!/
【完全無料】SUUMOリフォームカウンターでリフォーム会社を比較してみる⇒
屋根修理・リフォームの費用相場とは?
屋根の修理をするときに最も気になるのが、その費用帯ではないでしょうか。
ここでは屋根工事の種類別に、どれくらいの費用がかかるのかを紹介していきます。
※修理をする業者や、自宅の大きさによってもコストは変わってきます。あくまで一つの例としてご覧ください。
足場設置にかかる費用目安(30坪:約12万円〜)
屋根をリフォームするときには足場を組む必要があります。
足場の費用も屋根リフォームには含めなければなりません。
大体の目安として、1㎡あたり約600円〜1000円ほどの費用がかかると言われています。
30坪の住宅の場合、足場の必要面積は200㎡ほどになるため、最低でも12万円ほどはかかると計算した方がいいでしょう。
もちろん自宅の面積が広くなれば広くなるほど、足場面積も増えるため、費用も比例して大きくなっていきます。
屋根の塗装にかかる費用目安(30坪:約20万円〜)
屋根の塗装は塗料やメーカーによって値段が変わってきます。
耐久性の高い塗料だと高く、耐久性の低い塗料だと安い傾向にあります。
屋根の塗料には下記のようなものがあります。
アクリル | 耐久性△(約6年) | 約150,000円/30坪 |
ウレタン | 耐久性△(約7〜10年) | 約150,000円〜250,000円/30坪 |
シリコン | 耐久性◯(約12〜15年) | 約180,000円〜350,000円/30坪 |
ラジカル | 耐久性◯(約14〜16年) | 約250,000円〜400,000円/30坪 |
フッ素 | 耐久性◎(約15〜20年) | 約300,000円〜500,000円/30坪 |
無機 | 耐久性◎(約20〜25年) | 約450,00円〜500,000円/30坪 |
屋根の葺き替えにかかる費用目安(30坪:約90万円〜)
屋根の葺き替えとは、古い屋根を全て取り外し、基礎工事を含めて新しい屋根に取り替える工事のことです。
この葺き替え工事も屋根の大きさや使用する素材によって費用が変わってきます。
目安として30坪の住宅の場合、約90万円ほど。
一度屋根を取り外す手間がかかるため、費用が高くなっています。
しかし葺き替え工事は屋根の耐久性をより一層高めることができるため、築年数20年以上が経過している住宅などは葺き替えによるメリットが大きいと言えるでしょう。
屋根のカバー工法にかかる費用目安(30坪:約60万円〜)
カバー工法とは、既存の屋根を撤去せず、その上から新しい屋根を取り付ける方法のこと。
葺き替えとは違い、屋根の取り外しがないため、比較的費用を抑えることができます。
【後悔しない】屋根修理・リフォーム業者の選び方4つ
いざ屋根修理の業者を選ぼうとするとき、注視するべきポイントを4つ紹介します。
この4つのポイントを考えながら業者を選んでみてくださいね。
対応の早さはどうか
まずは対応の速さをチェックしましょう。
見積もりをお願いするときや、現地調査をお願いするときなど、迅速に動いてくれるかがポイントです。
「見積もりの対応が遅くても作業が丁寧なら大丈夫」という考えは捨てることをおすすめします。
なぜなら、「見積もりなどの段階で迅速な対応ができない」ということは、「何かトラブルが起きたときに早く対応してもらえない」ことにもつながるからです。
最初の段階でスピーディーな対応をしてもらえる業者に依頼するようにしてみてくださいね!
建築士などの専門家が在籍しているかどうか
屋根の老朽化は、目に見えにくい場合が多いです。
外から見ると問題が無いように見えても、内側では老朽化が進んでいる場合があります。
そのため、修理を依頼する業者に、住宅の構造を把握できる一級建築士や二級建築士が在籍しているか確認するようにしてください。
保証はしっかりしているかどうか
保証内容もしっかりと確認するようにしましょう。
定期的なメンテナンスがあるかどうか、不具合が起きたときに無償で直してくれるかどうか、またその保証期間はどれくらいかを細かくチェックする必要があります。
また見逃しやすいポイントとして、カスタマーサービスの電話が繋がりやすいかも確認しましょう。
可能であれば24時間365日電話がつながる業者が望ましいです。
口コミや施工実績はどうか
口コミや実績も確認するようにしましょう。
もちろん口コミを全て鵜呑みにしてはいけませんが、あまりにもひどい口コミが多い業者は避けた方がいいかもしれません。
またこれまでの施工実績もチェックするポイントの一つ。
過去の実例を公式サイトで公開している業者は信頼が持てますよ。
ぜひチェックしてみてくださいね。
\リフォームで後悔しないために!/
【完全無料】SUUMOリフォームカウンターでリフォーム会社を比較してみる⇒
屋根修理・リフォームの保険や補助金制度
リフォームをする際には、保険屋補助金制度が適用できる場合があります。
ここでは火災保険が利用可能なケースと、岡山県で利用できる補助金について深掘りしていきます。
火災保険が利用可能なケース
火災保険は、住宅を購入したときに入る保険のことです。
この火災保険を利用して屋根の修理をする人が近年増えてきています。
例えば、台風などで屋根が壊れてしまったり、強風で瓦が損傷してしまった際などに火災保険を利用して無料で修理してもらうことができますよ。
また屋根のみならず、外壁や雨戸、アンテナの損傷も適用されるので、屋根と一緒に申請することをおすすめします。
ただし保険会社によっては、火災保険が認められない前提条件もあるので注意が必要です。
例えば下記のような場合には申請が認められない場合があります。
- あまりにも屋根の劣化が進んでいた場合
- ノンアスベスト屋根のように、もともと壊れやすい素材だった場合
- カバー工法の屋根の場合
- グレードアップをした場合
- 室内に被害が出た場合
上記のような場合には火災保険が適用されないことがあるので注意が必要です。
岡山県の補助金制度
【補助金制度①】岡山県建築物耐震診断等事業(2024年5月現在)
名称 | 岡山県建築物耐震診断等事業 |
対象工事 | 地震災害対策工事の実施(診断・設計も含む) |
金額・補助率 | 補助割合:2/3~60/71補助金限度額:6万円~150万円 |
【補助金制度②】岡山県木造住宅耐震改修事業(2024年5月現在)
名称 | 岡山県木造住宅耐震改修事業 |
対象工事 | 地震災害対策工事の実施(診断・設計も含む) |
金額・補助率 | 補助金額限度:耐震改修工事30~100万円、部分耐震改修40万円、耐震シェルター20万円、防災ベッド10万円 |
【補助金制度③】空き家改修助成事業(2024年5月現在)
名称 | 空き家改修助成事業 |
対象工事 | 居住の用に供するための空き家の機能回復に係る改修 |
金額・補助率 | 市町村が補助する経費 1/2以内、上限100万円/戸 |
【補助金制度④】おかやまの木で家づくり支援事業(2024年5月現在)
名称 | おかやまの木で家づくり支援事業 |
対象工事 | 地域材の活用 |
金額・補助率 | 県産森林認証材の使用量に応じた助成単価(3万円/㎥)下限6万円/戸~上限24万円/戸 |
国の補助金制度
【補助金制度①】こどもエコすまい支援事業(2024年3月現在)
名称 | こどもエコすまい支援事業 |
対象工事 | 屋根・天井の断熱改修 |
金額・補助率 | 合計5万円以上で補助対象 |
【補助金制度②】長期優良住宅化リフォーム推進事業(2024年3月現在)
名称 | 長期優良住宅化リフォーム推進事業 |
対象工事 | 屋根の断熱改修、張り替え※ |
金額・補助率 | 限度額:100万円/戸認定長期優良住宅:200万円/戸 |
※ただし、耐震改修工事などと併せて行う必要があります。
屋根修理は自分でできる?
ここまで屋根の修理やリフォームについて解説してきましたが、ここで一つ疑問が出てきます。
「屋根修理は自分でできるのか?」
そこでここでは屋根修理を自分で行うときのメリットとデメリットを見ていきましょう。
屋根修理を自分で行うメリット
屋根修理はやろうと思えば自分で行うことも可能です。
自分で行う場合のメリットは以下の3つが挙げられるでしょう。
- 費用を抑えられる
- 好きなときに修理ができる
- 自分が好きなようにカスタマイズもできる
などなど。
業者が来るわけでも無いので、業者に合わせて家にいる必要もありません。
小さな修理の場合は自身で行うこともできるでしょう。
屋根修理を自分で行うデメリット
屋根修理を自分で行うときには、もちろんデメリットもあります。
- 高所での作業なので危険
- 時間がかかりすぎる
- 屋根の劣化部分を見つけにくい
まず屋根の上での作業になるため、非常に危険です。
足場も無いため、最悪の場合転落事故につながる可能性もあります。
また1人で行うとなると、時間も非常にかかるでしょう。
以上の点を考慮すると、業者にお願いする方が安全に進めることが可能です。
【超重要】屋根の修理・リフォームを行うときは複数社に見積もりを依頼しよう!
屋根の修理やリフォームを行うときに最も重要なことは、「複数の会社に見積もりを依頼する」ことです。
一つの会社で決めてしまうと、相場よりも多くのお金を支払ってしまったり、保証内容がイマイチだったりと、後悔してしまうケースも起こりえます。
そのような事態を避けるためにも、複数の会社に見積もりを依頼し、比較検討することを必ず行うようにしましょう。
\リフォームで後悔しないために!/
【完全無料】SUUMOリフォームカウンターでリフォーム会社を比較してみる⇒
まとめ
この記事では、岡山県の屋根修理・リフォーム会社の紹介に加え、屋根修理をするときの注意点なども解説してきました。
屋根を修理するときには、どの部分が劣化しているのかを正しく把握し、適切に解決してくれる会社を選ぶようにしましょう。
この記事を参考に、ぜひ納得のいく屋根修理をしてみてくださいね!